まじんがーZを着てみる

おまる

2009年06月01日 21:13


 ♪空に そびえる くろがねのしろ~♪

 見るからに、永井豪先生原作のアレの着ぐるみ(?)です。

 タイニーより動けるキャラものを。。。と作ってみました。
 完成してから、ホンモノとあちこち違うことに気付きましたが、メンドーなので直しませんでした。






 簡単に、制作過程を紹介します。


 まず、ポーズスタンドに立って、服を全部脱いじゃいます。
 ぁ、下からのアングルも楽なようにスタンドを宙に浮かせると良いです。


 全裸って誰が見ていなくとも恥ずかしいモノで。。。
 新しい下着とパンツを作って装着しました。
 コンセプトは「ババシャツ来たステテコおやぢ」

 これが、アイテムを装着した時の下地になります。

 さて、各パーツの制作に入りますよ。



 はい、パーツ完成です!(おおうそ)
 まぁ、この段階ではだいたいでいいのです。
 ただ、プリム数は必要な分だけ考えて揃えました。 装着してからプリムを足したり引いたりって出来ない罠が待っているからです。
 軽い裏ワザ的なのが、「隣り合ったジョイント部分の球」。 これを付けとくと、動き回っても生足とかはみ出しません。


 だいたい形成できたら、いよいよ装着です。
 ひとつずつ装着しながら、大きさ、角度、位置の調整をしていきます。
 これをやっていると、カメラアングルぐるぐるが上手になった気分が味わえます。

 この東武!。。。噛んだ(頭部!)
 縦横の比率を変えようと、リンク部位別でプリムひとつひとつ、数値入力の雨アラシでした。。。


すべての調整が終わったら、ポーズスタンドから飛び降りて、完成です♪

 悪ノリついでに「ブレストファイヤー(最後の大技)」のジェスチャーも作っちゃいました。
 かなりふざけております。


 これを売りに出す予定は、まったくございません。
 私の子供アバ(身長117㌢)に合わせているので、他の方が装着するといろいろ不具合が出そうな雰囲気たっぷりだからです。
 それでも「自分で直すから、売ってくれよ」という方は、”omall Humbridge”までIMでも下さい。
 あなたの言い値でお譲りしようと思っています。
モノ作り